市長日記(令和6年2月)
令和6年2月14日 茨城県市長会自治功労者表彰式
令和5年度茨城県市長会自治功労者表彰式が茨城県市町村会館にて行われ、根本幹士様が表彰されました。
根本さんは長年にわたり、積極的に地域消防・防災活動に尽力され、常に率先して陣頭に立ち地域住民の安全確保に多大なる貢献をされました。
この度の表彰、誠におめでとうございます。
引き続き、地域の消防・防災活動にご協力いただきますようお願い申し上げます。
令和6年2月18日 商工会青年部創立50周年記念式典
潮来市商工会青年部創立50周年記念式典が潮来ホテルにて執り行われました。式典では、歴代部長への感謝状贈呈のほか、茨城大学地球・地域環境共創機構教授の加納光樹さん、株式会社モンベル 常務取締役広報本部長の竹山史朗さんによる基調講演も行われました。
青年部の皆様は、昭和48年5月の創立以来、「水郷潮来あやめまつり嫁入り舟事業」や「水郷潮来ハロウィンパーティー」、さらに令和4年度から実施された水郷県民の森利活用事業「水郷フォレスタ!」等において、地域振興に大きく貢献されてこられました。これもひとえに商工会会長をはじめ、歴代青年部長の皆様方の永きにわたるご尽力のたまものであり、深く敬意を表するとともに心から感謝申し上げます。
商工会青年部宣言でもある「かけがえのない人たちと、かけがえのない地域の為」に郷土愛あふれた若いメンバーを迎え、更なる新しい挑戦を続けていく潮来市商工会青年部に大いに期待をしております。
今後も活力ある地域社会創出のため、お力添えをよろしくお願いいたします。
令和6年2月21日 地域おこし協力隊インターン隊員委嘱式
この度、地域おこし協力隊インターン制度を活用し、筑波大学生の宮崎 桜さんと針ヶ谷 水柚さんに着任いただきました。地域おこし協力隊インターン生の着任は県内で初の取り組みとなります。
お2人には、アーティスト・イン・レジデンス(通称:AIR。アーティストが一定期間、地域に住み込み、創作活動をすること。)事業として、潮来市に滞在いただく期間の中で、陶芸作品の制作を行っていただきます。
完成した作品は、3月17日(日)から3月31日(日)まで展示される予定です。
ぜひ、道の駅いたこまで足をお運びいただき、インターン生お2人の活動の成果をご覧ください。
チラシデータ [PDF形式/149.74KB]
関連ファイルダウンロード
- チラシデータPDF形式/149.74KB
![Adobe Acrobat Readerをダウンロードするページヘ移動します。 Get Adobe Acrobat Reader](https://www.city.itako.lg.jp/img/bnr_adobereader.png)
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは秘書課です。
潮来市役所 本庁舎 2階 〒311-2493 茨城県潮来市辻626
電話番号:0299-63-1111(代) ファクス番号:0299-80-1100(代)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
潮来市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年3月16日
- 印刷する