1. ホーム>
  2. くらし・手続き>
  3. 生活環境>
  4. 消費生活>
  5. 警察官等を騙るオレオレ詐欺にご注意ください!

くらし・手続き

警察官等を騙るオレオレ詐欺にご注意ください!

最近、県内では「ニセ警察官」や「ニセ検察官」等を騙るオレオレ詐欺の被害が増加しています。
不審な電話を受け、相手からお金に関わる話をされたら詐欺です。すぐ家族に相談、または警察へ通報してください。

警察官等を騙るオレオレ詐欺に注意 [PDF形式/284.26KB]

コミュニケーションアプリを使用したパターン

 ニセ警察官から携帯電話に電話があり、「あなたに犯罪の容疑がかかっている」等と告げられます。
 その後、コミュニケーションアプリ等に誘導し、ビデオ通話機能等を使用して、ニセの逮捕状を見せながら「あなたを逮捕する予定である」等と告げ、今度はニセ検察官につながります。
 こうしたやりとりが数日間続いた後、逮捕の免除等の名目で指定口座に現金振込するように指示されて被害にあっています。

現金を指定場所に置いておくように指示されるパターン

 大手通信事業者を騙る者から電話があった後、ニセ警察官やニセ検察官に代わり、「あなたの個人情報が漏れ、口座が悪用されており、あなたを逮捕する可能性がある」等と告げられます。
 その後、定期的なやりとりが数日間続いた後、逮捕の免除や資金調達等の名目で現金を準備するように指示されます。
 そして、準備した現金を指定場所(玄関前、自宅、車庫内など)に置くように指示され、指示通りに置いておいたところ、現金をだまし取られてしまいます。

アドバイス

  • 警察官や検察官等がコミュニケーションアプリ等を使用して連絡することはありません。
  • 逮捕の免除や資金調査等の名目で個人の財産を確認することはありません。
  • 不審な電話を受けてしまった場合は、すぐ家族に相談、または警察へ通報してください。


【お問い合わせ】
茨城県警察本部 組織犯罪対策第一課 ニセ電話詐欺対策室
TEL:029-301-0110

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは観光商工課です。

潮来市役所 本庁舎 2階 〒311-2493 茨城県潮来市辻626

電話番号:0299-63-1111(代) ファクス番号:0299-80-1100

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

潮来市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る