【ご注意ください】「原野商法」の二次被害のトラブル多発
「土地を買い取ります」などの勧誘にはご注意を!
♦「土地を買い取る」「お金は後で返す」は常套句!
原野商法により取得した土地について、「土地を買い取る」などといった勧誘があった場合、土地の売却と別の土地の購入がセットになっていたり、後々、測量代や手続費用、節税対策と称して代金を請求されたりします。
「お金は後で返す」と言われても、その後、事業者とは連絡が取れなくなることが多いので、きっぱりと断りましょう。
♦ひとりで決めずに、まずは相談!
一度お金を支払ってしまうと、そのお金を取り戻すことは非常に困難です。
根拠がはっきりしない代金の請求があるなど、少しでも不審な点を感じたら、すぐにお金を支払うことは絶対にせず、家族や消費生活センター等に相談しましょう。
原野商法の二次被害のトラブルでは、高齢者が被害に遭うケースが目立ちます。
周りの人も、悩んでいる様子がないか、高齢者の日常生活に変化が生じていないか気を配りましょう。
(消費者庁:「原野商法」の二次被害のトラブル多発チラシより)
少しでも不安に思ったときは、全国共通・局番なし「消費者ホットライン」
☎188(3桁番号)へ
(お近くの消費生活相談窓口、又は国民生活センターをご案内します)
(問い合わせ)
潮来市消費生活センター
電話:0299-62-2138
住所:潮来市辻765(シルバー人材センター内)
受付時間:月~金(土日祝・年末年始を除く)
9:30~16:30(12:00~13:00を除く)
相談内容:消費生活に係る相談及び苦情に関すること
関連ファイルダウンロード
- 原野商法チラシ『「原野商法」の二次被害のトラブル多発』PDF形式/1.05MB
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは観光商工課 観光商工Gです。
潮来市役所 本庁舎2階 〒311-2493 茨城県潮来市辻626
電話番号:0299-63-1111(代) (内線241~244) ファクス番号:0299-80-1100
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
潮来市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2019年1月17日
- 印刷する