福祉・介護
- 在宅福祉サービス
緊急通報システムや、見回り支援事業(介護予防事業)、徘徊高齢者家族支援サービスなど、在宅高齢者を対象としたサービスをご案内します。 - 地域包括支援センター
高齢者が「住み慣れた地域」で「自分らしい生活」が送れるように、保健・福祉・医療などさまざまな面から総合的に支えるための活動をしています。 - 介護保険制度の目的って何?
高齢者が介護を必要とする状態となっても、自立した生活ができるように国民みんなで支える仕組みです。また、介護予防を通じての支援も行います。 - 介護保険制度の仕組みはどうなっている?
介護保険の仕組みについてご説明します。 - 介護保険料ってどうやって決まるの?
保険料の算出方法や納め方についてご説明します。 - 介護サービスの種類は何があるの?
在宅サービスと施設サービスがあります。また、要支援と要介護とでは、メニューが同じでも内容が異なってきます。 - 介護保険Q&A
よくある質問(PDFファイル)を閲覧、ダウンロードすることができます。 - 70歳に到達される皆様へ
国民健康保険加入者で70歳になった翌月から長寿(後期高齢者)医療制度の適用を受けるまでの間、対象となります。 - 国民年金の主な手続き
国民年金に関する各種手続きと取扱窓口をご案内します。 - 公益社団法人 潮来市シルバー人材センター
会員登録制により、高齢者の方にそれぞれの経験や技術に応じた軽作業などの仕事を紹介します。 - ご存じですか?高次脳機能障害
- 0年0月0日
- 印刷する