使用済み小型充電式電池の回収ボックスを設置しました
潮来市では以下のマークが描かれている充電式電池の分別・回収を行っています。充電式電池は強い衝撃などを与えると発火する恐れがあります。ごみの安全な収集及び処理のためにも分別にご協力お願いいたします。
使用済み小型充電式電池回収ボックスについて
設置場所
- 潮来市役所(正面入口)
- 中央公民館(正面入口)
- 潮来公民館(正面入口)
- 津知公民館(1Fロビー)
- 延方公民館(1Fロビー)
- 大生原公民館(1Fロビー)
- 牛堀公民館(正面入口)
- 潮来ヘルスランドさくら(受付横)
- ショッピングプラザラ・ラ・ルー(中央入口)
上記の公共施設以外にも一般社団法人JBRCのホームページにてリサイクル協力店を探すことができます。
絶縁処理のお願い
充電式電池をボックスに入れる際には必ず下の参考のように電極部分をビニールテープで絶縁処理をお願いします。
内蔵されたバッテリーを分別する際の注意
小型充電式電池を内蔵した家庭用機器を排出する時にはバッテリーを外して出すこととなっていますが、無理に分解すると破裂や発火する恐れがあるため、分解しないと外せない電池に関しては分解せずに小型家電回収ボックスや有害ごみ(赤いコンテナ)として処分をお願いします。
また、膨張してしまった電池に関しては、使用済み充電式電池回収ボックスや小型家電回収ボックスに出すと発火や破裂する危険があるので有害ごみとして処分をお願いします。
回収対象の充電式電池について
使用済み充電式電池回収ボックスの回収対象の製品には3つの矢印の「リサイクルマーク」が目印です。
ニカド電池
コードレス電話機、電動工具、電気シェイバー、非常照明、等々
ニッケル水素電池
リモコン、懐中電灯、時計、ラジオ、デジタルカメラ、携帯ゲーム機、等々
リチウムイオン電池
モバイルバッテリー、スマートフォン、タブレット、ワイヤレスイヤホン、パソコン、加熱式たばこ、等々
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは環境課です。
潮来市役所 本庁舎 2階 〒311-2493 茨城県潮来市辻626
電話番号:0299-63-1111(代) ファクス番号:0299-80-1100
メールでのお問い合わせはこちら- 2025年9月9日
- 印刷する