1. ホーム>
  2. くらし・手続き>
  3. マイナンバーカード>
  4. マイナンバーカード>
  5. 住所変更に伴うマイナンバーカードの電子証明書手続きについて

くらし・手続き

住所変更に伴うマイナンバーカードの電子証明書手続きについて

住所の異動届出をされた方は、マイナンバーカードの変更手続きが必要です。

住所の異動届出により、マイナンバーカードに記載されている住所等の変更手続きが必要となります。

転入届
マイナンバーカードの住所変更が必要です。

転居届
マイナンバーカードの住所変更が必要です。

転出届
転出届出の際に、マイナンバーカードの手続きはありません。

手続き時に必要なもの

【本人が手続きをする場合】

マイナンバーカードをお持ちください。

 

【同一世帯の方が手続きする場合】

同一世帯の方が手続きする場合は、必ずカードの暗証番号(住民基本台帳用暗証番号。数字4桁)を事前に確認してください。正しい暗証番号を入力できないと手続きできません。

【同一世帯ではない代理人の方が手続きする場合】

同一世帯ではない代理人の方が手続きする場合は、委任状が必要になります。

必ずカードの暗証番号(住民基本台帳用暗証番号。数字4桁)を事前に確認してください。
正しい暗証番号を入力できないと手続きできません。
代理人の方の身分証明書もお持ちください。 

マイナンバーカードの電子証明書について

住所・氏名・性別・生年月日のいずれかの情報に変更があると、署名用電子証明書は自動的に失効します。
引き続き署名用電子証明書を利用する場合は、新規発行の手続きが必要です。
マイナンバーカードをお持ちのうえ、署名用電子証明書の暗証番号(英数字混在の6桁~16桁)が入力できれば、その場で新しい署名用電子証明書を発行いたします。

署名用電子証明書の発行手続きはご本人様のみ可能です。


代理人の方(同一世帯の方を含む)が署名用電子証明書の発行手続きをする場合は、文書照会となります。
申請当日に手続きが完了しませんのでご注意ください。
また、ご本人様が申請書を記載のうえ、代理人の方に持参させてください。
(申請書様式)署名用電子証明書/利用者証明用電子証明書 新規発行/更新申請書 [PDF形式/128.06KB]
詳細は、下記に問合せください。

なお、利用者証明用電子証明書は、氏名、住所等が変更となっても失効しません。

通知カード廃止に伴うお知らせ

通知カード廃止に伴い、通知カードの住所等の記載事項変更のお手続きは終了しました。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは市民課です。

潮来市役所 本庁舎 1階 〒311-2493 茨城県潮来市辻626

電話番号:0299-63-1111(代) ファクス番号:0299-62-4152

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

潮来市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る