救急搬送における選定療養費の徴収開始(2024年12月2日~)
2024年12月2日(月)から救急搬送における選定療養費の徴収が始まります
茨城県の救急搬送件数は過去最多を更新し、その6割以上が大病院に集中していますが、うち半数が軽症であり、救急医療現場が今後更にひっ迫すれば、真に救急医療を必要とする方の救える命が救えなくなる事態も懸念されています。
このため、茨城県では、救急車を呼んだ時の緊急性が認められない場合に限り、対象となる大病院において選定療養費の徴収を開始します。選定療養費は、大病院とかかりつけ医や地域の診療所等との機能分担を図るために病院が徴収する費用であり、救急車の有料化ではありません。
命に関わるような緊急時には迷わず救急車を呼んでください。軽い切り傷や擦り傷のみなど緊急性が無い場合は、かかりつけ医や地域のクリニックなどを診療時間内に受診してください。救急車を呼ぶか迷ったら救急電話相談(おとな#7119、子ども#8000)へご相談ください。
・開始日:12月2日(月)
・徴収対象病院:一般病床200床以上の22病院
・問合せ先:茨城県医療政策課 TEL:029-301-2689
詳しくはこちら(茨城県ホームページ)をご覧ください。
_【茨城県】救急搬送における選定療養費の徴収ちらし [PDF形式/3.42MB]
関連ファイルダウンロード
- _【茨城県】救急搬送における選定療養費の徴収チラシ(2024年10月25日第1版)PDF形式/3.42MB
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはかすみ保健福祉センター<ひまわり>です。
潮来市かすみ保健福祉センター<ひまわり> 〒311-2490 茨城県潮来市島須777
電話番号:0299-64-5240 ファクス番号:0299-80-3077
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
潮来市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年11月1日
- 印刷する