市長日記(令和7年8月)
令和7年8月1~3日 潮来祇園祭礼
8月1日~3日の3日間、潮来祇園祭礼が執り行われました。今年も昨年に引き続き、茨城県の「伝える、結ぶ、広がる“茨城のおまつり”民俗文化財活性促進事業」に選定していただき盛大に実施することができました。
800有余年の歴史と伝統のある素鵞熊野神社例大祭。町内を各地区の山車が曳きまわされ、お囃子が奏でられる様子は、夏の趣を感じられます。今後とも、地域の皆様にはこのお祭りを未来へ繋いでいっていただきたいと存じます。
令和7年8月7日 潮来市優秀建設業者表彰式
潮来市優秀建設業者表彰式を行いました。
この表彰は、建設工事の質的向上と請負業者の施工意欲を高めることを目的に開催しており、今年で5回目の表彰式となります。受賞された皆様は、令和6年度に完成した工事において、誠意をもって適正な施工に努められ、優秀な成績を収められました。
社会的インフラの整備はもちろんのこと、被災箇所の復旧対応など、建設業者の皆様のお力添えが必要不可欠でありますので、なお一層のご支援とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
令和7年8月8日 こども議会
令和7年8月8日に潮来市議会により、「こども議会」が開催されました。
このこども議会は、未来を担う子どもたちが疑似議会を体験することにより「市や議会の仕組みや実態」及び「市の施策」について理解を深めるとともに、議会や市政に対する関心を高め、まちづくりに主体的に参画しようとする意識を育むことを目的として実施されました。
当日は、市内の中学生16名が子ども議員として、学校生活や地域の暮らしの中で感じた課題や疑問をもとに、市政に関する様々な質問を議場で発言されました。
この経験を機に、議会や市政に関する関心やまちづくりへの主体的な参画意識が芽生えることを期待しています。子ども議員の皆さん、たいへんお疲れ様でした。
令和7年8月10日 牛堀地区納涼祭
令和7年度牛堀地区納涼祭が牛堀公民館で開催されました。
当日は、模擬店による販売やスイカ割り、バンド演奏など多くの催しが行われ、牛堀地区の方々が世代を超えて交流されていました。
今後も納涼祭をはじめとする地域のイベントを通して、牛堀地区の皆様の団結と連携が深まれば幸いです。
令和7年8月11日 一番星初売り
茨城県が開発した極早生品種のお米「一番星」の初売りが道の駅いたこで行われ、多くの方が新米を求めて列を作っていました。
生産者の方々が丹精込めてお作りいただいた粒が大きく、モチっとした食感の美味しい新米を、ぜひご賞味ください。
令和7年8月27日 「生井澤彩瑛選手」東京2025デフリンピック出場に伴う表敬訪問
潮来市出身で仙台大学の体育学部に所属する生井澤彩瑛選手に表敬訪問していただきました。
生井澤彩瑛選手は「第22回日本デフ陸上競技選手権大会」の女子100m及び女子200mの種目で優勝し、11月に開催される「東京2025デフオリンピック」に日本代表として出場されます。
オリンピックの舞台で自分らしい最高のパフォーマンスを発揮してきてください。生井澤選手の活躍を心より応援しています。
令和7年8月31日 消防車両引渡式
潮来市役所前駐車場にて、第4分団第1部(新町・将監)への消防車両引渡式を行いました。
新しく配備される消防車には救助用資材も搭載しておりますので、今後の消防活動にご活用いただき、市民の皆様が安心安全な生活を送ることができるよう活動いただくきますことをご期待しております。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは秘書課です。
潮来市役所 本庁舎 2階 〒311-2493 茨城県潮来市辻626
電話番号:0299-63-1111(代) ファクス番号:0299-80-1100(代)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
潮来市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2025年9月8日
- 印刷する