いばらきダイバーシティ宣言を行いました!
茨城県では、性別等にかかわりなく、一人ひとりが尊重され、誰もが個々の能力を発揮できる社会、多様性が受容されるダイバーシティ社会の実現に取り組むため、県内の経済団体、業界団体等とともに「いばらきダイバーシティ宣言」を発表し、この趣旨にご賛同し、宣言を行う企業・事業所・団体等を募集しています。
この度、本市においても、ダイバーシティ社会の実現に向けたさまざまな取り組みを進めるあたって、その取り組むべき方針を定め、「いばらきダイバーシティ宣言」に登録をいたしました。
本宣言をはずみとして、本市のダイバーシティ社会実現のための取組を推進してまいります。
潮来市登録の内容
急速な人口減少社会の進展や少子高齢化、経済・社会のグローバル化の進行など、社会情勢は大きく変化しております。
このような中、活力があり、持続可能な地域社会をつくるためには、多様な人材の活用により、ニーズの変化や急激な環境の変化などのリスクへの対応力を高めることが重要であると考えます。
その実現のためには、年齢や性別、国籍、障がいの有無、性的指向・性自認等にかかわりなく、一人ひとりが尊重され、誰もが個々の能力を発揮できる社会、多様性が受容されるダイバーシティ社会の実現が求められています。
私たちは、ダイバーシティ社会の実現に向けて次のことに取り組むことをここに宣言します。
1.年齢や性別、国籍、障がいの有無などにかかわらず、誰もが個性と能力を発揮し、さまざまな分野で活躍できる環境づくりを目指します。
2.あらゆる価値観やライフスタイルの違いを尊重し、多様な働き方ができる環境づくりを推進します。
3.多様性を認め合う意識啓発を行うとともに、新たな価値感や視野を持つ人材を発掘し育成していくことで、ダイバーシティ社会の実現を目指します。
令和6年2月5日
潮来市長 原 浩道
関連ファイルダウンロード
- 潮来市「いばらきダイバーシティ宣言」PDF形式/480.3KB
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは企画政策課 企画政策Gです。
潮来市役所 本庁舎 2階 〒311-2493 茨城県潮来市辻626
電話番号:0299-63-1111(代) (内線211~213) ファクス番号:0299-80-1100(代)
メールでのお問い合わせはこちら- 2024年2月5日
- 印刷する