電気柵の購入補助を行なっています
令和7年度の事業につきましては、予算上限に達したため受付を終了いたします。
野生鳥獣による農作物被害を防ぐため、鳥獣被害防止用の電気柵を購入し設置する方に対して、補助金を交付しています。
設置を検討、もしくは設置済みの方は、令和8年1月30日(金)までに農政課へお問い合わせください。
補助の条件
(1) 市内に住所のある方
(2) イノシシ等による被害を受けるおそれのある農地に電気柵を設置する方
(3) 電気柵を設置しようとする農地について、所有権または所有権以外の権限に基づいて耕作している方
(4) 同じ年度内に電気柵の購入補助を受けていない方
(5) 市税を滞納していない方
対象経費と補助率
【対象経費】
電気柵等設備(本体および柵線等資材)の新規購入経費
【補助率】
対象経費の2分の1(1,000円未満切り捨て)
上限3万円
補助金申請の流れ
(1) 電気柵等の資材を購入して農地等へ設置する。(事前に農政課へご相談ください。)
(2) 補助金交付申請書を以下の添付資料を添えて農政課へ提出する。(申請書は農政課窓口で配布しております。)
→ 農政課で審査後に交付決定通知を送付します。
(3) 補助金交付請求書を農政課へ提出する。
→ 補助金をお支払いします。(指定口座へ振り込み)
必要書類・添付資料
・ 交付申請書(様式第1号)
・ 交付請求書(様式第3号)
・ 電気柵資材の購入にかかる領収書の写し
・ 設置場所がわかる位置図
・ 設置の様子がわかる写真数枚
・ 完納証明書(税務課にて300円で発行できます。)
関連ファイルダウンロード
- R7イノシシ電気柵チラシPDF形式/736.29KB
- 様式第1号WORD形式/17.89KB
- 様式第3号WORD形式/17.71KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは農政課 農政Gです。
〒311-2493 茨城県潮来市辻626
電話番号:0299-63-1111(代) ファクス番号:0299-80-1100
メールでのお問い合わせはこちら- 2025年7月22日
- 印刷する