り災証明書の発行
「り災証明書」は、市が住宅等の被害状況調査を行い、その確認した事実に基づいて発行する"被害認定の証明書"です。
各種の公的支援を受ける際の基準となるものです。
申請に必要な書類
- り災証明書交付申請書(当ページ下部からダウンロードするか市役所税務課窓口にてご請求ください)
- 被害状況写真(※自己判定方式による申請を希望する場合のみ)
注意点
- 建物ごとに申請していただきますので、被害を受けた建屋(自宅や倉庫等)ごとに、上記書類を提出してください。
- 被害状況写真は、建屋全体の写真と被災した箇所が分かるものをご用意ください。
※必ずしも写真用紙でご用意いただく必要はございません。コピー用紙等に複数の写真をまとめて印刷いただいても結構です。
※提出枚数は4~5枚程度です。多めにお持ちいただければ受付時に選定します。
※提出された写真については、返却しませんので、ご理解ください。 - 被害認定調査の際には、所有者の了解を得ずに敷地内へ立入り調査をさせていただく場合がありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
- 損害割合が明らかに軽微で、申請者が「準半壊にいたらない(一部損壊)」という判定に同意できる場合は、現地調査を行わず、写真による被害認定(自己判定方式)もおこなっています。現地調査を行わないため、より早く証明書を発行することができます。
住まいが被害を受けたときに最初にすること [PDF形式/173.83KB]
申請受付
税務課で受付しております。
〔時間〕8:30~17:00
〔会場〕潮来市役所本庁舎1階 税務課窓口
お問い合わせ先
【潮来市役所 税務課】 0299-63-1111 内線135・136
関連ファイルダウンロード
- り災証明書交付申請書WORD形式/17.44KB
- 【記入例】り災証明書交付申請書PDF形式/133.98KB
- 住まいが被害を受けたときに最初にすることPDF形式/173.83KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは税務課です。
潮来市役所 本庁舎 1階 〒311-2493 茨城県潮来市辻626
電話番号:0299-63-1111(代) ファクス番号:0299-63-3636
メールでのお問い合わせはこちら- 2023年10月12日
- 印刷する