市長日記(令和6年10月)
令和6年10月7日 なめがたしおさい農協学校給食のために地元農産物提供
なめがたしおさい農業協同組合より、地元農産物(新米(潮来市産あやめちゃん)、ピーマン、チンゲン菜、長ねぎ)を無償でご提供いただきました。JAグループでは、10月を「国消国産月間」(国民が必要とする食料は、できるだけその国で生産する)と定めており、いただいた農産物は、昨年度に引き続き食農教育の一環として、学校給食で使用させていただきます。誠にありがとうございました。
令和6年10月12日 潮来まちづくりシンポジウム2024
潮来高校・麗澤(れいたく)大学・筑波大学が連携してまちづくりを考える「潮来まちづくりシンポジウム2024」が開催され、潮来高校生による地域創生プランのプレゼンテーションが行われました。高校生ならではの発想をいかし、大学生に助言をもらいながら、グループで話し合いを重ねてきた様々な提案がなされました。
令和6年10月18日 市長とどこでもミーティング(潮来市PTA連絡協議会)
市民の皆さまのご意見やご提案について気軽に市長と話し合う「市長とどこでもミーティング」を潮来市PTA連絡協議会の皆さまと開催しました。ミーティングでは、「部活動の地域移行」や「学校の統合」などをテーマに、子どもたちのより良い教育環境等の実現に向けた話し合いを行いました。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは秘書課です。
潮来市役所 本庁舎 2階 〒311-2493 茨城県潮来市辻626
電話番号:0299-63-1111(代) ファクス番号:0299-80-1100(代)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
潮来市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年11月20日
- 印刷する