盛大に開催! 第73回“社会を明るくする運動”街頭キャンペーン
7月9日(日)午後2時から道の駅いたこ「ひかりの広場」において「第73回“社会を明るくする運動”街頭キャンペーン」を4年ぶりに開催しました。この街頭キャンペーンは「“社会を明るくする運動”なめがた地区推進委員会(委員長 潮来市長 原浩道)が主催し、「犯罪や非行をした人の立ち直りを支え、再犯を防止することの大切さや、更生保護の活動について広く知ってもらい、その理解を深めるための取組」の一環として、7月強調月間の中で実施されました。
街頭キャンペーンを開催するにあたり主催者を代表して、原委員長(潮来市長)から「社会を明るくする運動に対するご理解とご協力、そして犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くとともに、その立ち直りを支える地域の力についても努めてまいりたい」とのあいさつがありました。
主催者あいさつ原委員長(潮来市長) 鈴木副委員長(行方市長) 前島副委員長(保護司会会長)
また、同じく主催者として、なめがた地区推進委員会 副委員長 鈴木周也(行方市長)、同じく副委員長 前島達男(なめがた地区保護司会会長)や、来賓の方々からも街頭キャンペーンの開催にあたり、ごあいさつがありました。
当日の気温が30度を超える中、関係団体等を含め約200名の方々にお集まりいただき、潮来高校(小澤茂幸校長)生徒会による司会進行や、牛堀中学校(小島剛校長)ブラスバンド部による演奏では「ジブリ音楽」や「ふるさと」などを披露し、参加されている方々から大きな拍手が送られていました。そして、最後に参加いただきました関係団体等の皆様方による啓発物の配布などを行い、街頭キャンペーンは、盛大に実施することができました。当日、ご来場いただきました皆様方のご理解ご協力、誠にありがとうございました。
来賓者
水戸保護観察所 企画調整課 課長 綿引久一郎 様
潮来市議会 議長 箕輪 昇 様
行方警察署 署長 川崎正明 様
綿引課長 箕輪議長 川崎署長
実施概要(司会進行:潮来高校生徒会)
・開 会 14:00~14:15
・吹奏楽演奏 14:15~14:35 潮来市立牛堀中学校
・啓発用品配布 14:35~14:50 来場者等へ配布
・閉 会 14:50~15:00
(参加団体)
・潮来市、行方市、なめがた地区保護司会、潮来市教育委員会、行方市教育委員会
・潮来市青少年相談員連絡協議会、行方市青少年相談員連絡協議会
・潮来市更生保護女性会、行方市更生保護婦女性会
・水戸保護観察所、潮来市議会、行方警察署
・潮来ライオンズクラブ、行方ライオンズクラブ
・茨城県立潮来高等学校、潮来市立小中学校、道の駅いたこ
会場の様子 牛堀中ブラスバンド部の演奏風景
啓発用品の配布 潮来高校生徒会の皆様、小澤校長と原委員長
関連ファイルダウンロード
- 第73回社会を明るくする運動街頭キャンペーン次第PDF形式/77.03KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは社会福祉課 社会福祉Gです。
福祉事務所(潮来市役所 1階) 〒311-2493 茨城県潮来市辻626
電話番号:0299-63-1111(代) (内線390,391) ファクス番号:0299-80-1410
メールでのお問い合わせはこちら- 2023年7月21日
- 印刷する