令和4年度 白鳥の飛来状況!!(令和4年12月16日現在)
白鳥の里 ハクチョウ飛来数
白鳥飛来数のお知らせです!
今年度も水原地区にある「白鳥の里」に白鳥が飛来し始めました!
~白鳥の飛来数~
飛来日 | オオハクチョウ | コハクチョウ | コブハクチョウ | 合計 |
令和4年11月14日 | 38 | 0 | 0 | 38 |
令和4年11月24日 | 90 | 40 | 0 | 130 |
令和4年11月29日 | 45 | 15 | 0 | 60 |
令和4年12月 1日 | 53 | 30 | 2 | 85 |
令和4年12月16日 | 180 | 100 | 20 | 300 |
令和4年12月27日 | 200 | 145 | 5 | 350 |
令和5年 1月10日 | 225 | 170 | 5 | 400 |
「白鳥の里」では、昭和56年の初飛来以来、例年100羽ほどが訪れております。
※例年、白鳥の飛来数のピークは1月中下旬頃に迎えます。
※日によって白鳥は、場所を移動していることもあります。
白鳥の豆知識
白鳥は、日の出とともに目覚め、付近の田園・水田へ餌を求めて飛び立ちます。
その後夕方ごろまで採食をし、終えると白鳥の里へ戻ってきます。
そのため朝方と夕方が白鳥に会いやすい時間帯となっています。
高速バス”水郷潮来”バスターミナルより”白鳥の里・亀の井ホテル 潮来下”バスターミナルへ
路線バスの運行がございます。
公共交通機関でお越しのお客様はぜひご利用ください。
~鹿行北浦ライン(広域連携路線バス)~https://www.city.itako.lg.jp/page/page003507.html
関連ファイルダウンロード
- 白鳥の見分け方PDF形式/345.55KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは観光商工課 観光商工Gです。
潮来市役所 本庁舎2階 〒311-2493 茨城県潮来市辻626
電話番号:0299-63-1111(代) (内線241~244) ファクス番号:0299-80-1100
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
潮来市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年2月1日
- 印刷する