小型家電の回収について
小型家電のリサイクルにご協力ください
小型家電には、金、銀、銅、レアメタルといった貴重な金属が使われていますが、そのほとんどは捨てられ処分されてしまいます。
潮来市では、ごみの減量を進めるとともに、小型家電に含まれる希少金属資源を有効活用するため、市役所、中央公民館、図書館の3か所に小型家電回収ボックスを設置して回収しています。
また、平成30年4月1日に国の認定事業者『リネットジャパン株式会社』と協定を締結して、便利で安心な宅配便による自宅回収も実施しています。
※不燃ごみ、有害ごみ、粗大ごみとして回収したものは、リサイクルされません。
※無許可の不用品回収業者が不法投棄をして火災が発生するケースがあります。無許可の不用品回収業者を利用しないでください。
小型家電リサイクル法の概要は、こちら(外部リンク先:環境省ホームページ)をご覧ください。(新しいウインドウが開きます)
小型家電回収ボックスについて(無料)
設置場所
・潮来市役所(辻626) ・潮来市中央公民館(日の出3-11) ・潮来市立図書館(牛堀289)
回収品目
コード、電池で動く家電製品で、回収ボックスの投入口に入る横30センチメートル×縦15センチメートル以下のもの
・携帯電話 ・家庭用電話機 ・デジタルカメラ ・リモコン ・ゲーム機 ・電気カミソリ
・CDプレーヤー ・MDプレーヤー ・ケーブル ・充電器など
注意事項
- 個人データは必ず消去してからお出しください。
- 電池やバッテリーは取り外してください。(取り外した電池やバッテリーは有害ごみとして赤いコンテナに入れお出しください)
- 電池が取り外せないものはそのままお入れください。
- 一度回収ボックスに入れた小型家電は返却できません。
- 回収対象品目以外のものや回収ボックスに入らないものは、下記の(1)または(2)の方法で処分してください。
(1)宅配便による自宅回収を依頼(リネットジャパンリサイクル株式会社)
(2)不燃ごみ(電池・バッテリーが外せるもの)、有害ごみ(電池・バッテリーが外せないもの)、または粗大ごみとして出してください。
宅配便による自宅回収について(条件付き無料)
料金
1箱1,848円(税込) ※パソコン本体を含む回収1回につき、1箱無料となります。
お申込み先
リネットジャパンリサイクル株式会社
- お電話での申し込み:0570-085-800(受付時間:10時〜17時)
- FAXでの申し込み:0562-45-2918 FAX申込書(記入見本) FAX申込書
- インターネットでの申し込み:https://www.renet.jp/
関連ファイルダウンロード
- 小型家電リサイクルちらしPDF形式/3.99MB
- FAX申込書(記入見本)PDF形式/531.33KB
- FAX申込書PDF形式/508.26KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは環境課 環境Gです。
潮来市役所 本庁舎 2階 〒311-2493 茨城県潮来市辻626
電話番号:0299-63-1111(代) (内線251~253) ファクス番号:0299-63-3591
メールでのお問い合わせはこちら- 2025年4月23日
- 印刷する