1. ホーム>
  2. 市政情報>
  3. 市政情報のお知らせ>
  4. 潮来市DX推進計画策定に伴うパブリックコメント(意見聴取)の実施について

市政情報

潮来市DX推進計画策定に伴うパブリックコメント(意見聴取)の実施について

1 目的

 本市では、日々変化する社会情勢や多様化する市民の皆様のニーズへ的確に対応していくために、業務改革による行政運営の効率化が必要な状況です。そのため、日々飛躍的に進展する情報通信技術(ICT)を活用し、行政サービスの利便性向上と業務効率化を図るべく、DX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進するための基本方針と具体的な取組みを示す「潮来市DX推進計画」の策定を進めております。
 この度、「潮来市DX推進計画」の素案を作成しましたので、市民の皆様の市政への積極的な参画の機会を確保し、市の施策等の形成過程における公正の確保及び透明性の向上を図るとともに、開かれた市政の推進に資することを目的として、パブリックコメントを実施します。

2 パブリックコメントの対象

 潮来市DX推進計画(素案) 

(1)【概要版】潮来市DX推進計画(素案)

(2)【全体版】潮来市DX推進計画(素案)

(3)パブリックコメント意見記入用紙

3 意見募集期間

 令和5年9月1日(金)から令和5年9月30日(土)まで

4 潮来市DX推進計画(素案)の公表及び閲覧

  (1)本市のHPで公表します。
  (2)その他、潮来市役所、市立図書館、市内各公民館で閲覧することができます。

5 意見を提出できる方

  (1)本市に住所を有する方
  (2)本市に通勤・通学をしている方
  (3)市内に事務所又は事業所のある個人、法人、その他の団体の方

6 意見の提出方法等

 持参(市役所、市立図書館、市内各公民館)、郵送、FAX、電子メール又は「いばらき電子申請サービス」のいずれかの方法で提出願います。

提出区分 提出方法
(1) 持参の場合 市役所、市立図書館、市内各公民館に設置してある意見投函箱へ意見記入用紙を投函
(2) 郵送の場合 以下の郵送先に意見記入用紙を郵送
   郵送先:〒311-2493 潮来市辻626 潮来市役所企画政策課DX戦略室宛
(3) FAXの場合 以下の送信先FAX番号宛に意見記入用紙を送信
   送信先FAX番号:0299-80-1100
(4) 電子メールの場合 以下の送信先メールアドレス宛に意見記入用紙のデータを送信
   送信先メールアドレス:dx-public@city.itako.lg.jp

(5) いばらき電子申請   サービスの場合

以下のURL又はQRコードからシステムにアクセスし意見等を入力
   URL:https://apply.e-tumo.jp/city-itako-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=44245
   QRコード:DXパブリックコメントQR

 
*DX(デジタル・トランスフォーメーション)とは、情報通信技術の浸透が人々の生活をより良い方向に変化させることを言います。

【問合せ先】
潮来市役所企画政策課DX戦略室
電話:0299-63-1111(内線211・212)
FAX:0299-80-1100
メールアドレス:dx-public@city.itako.lg.jp

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは企画政策課です。

潮来市役所 本庁舎 2階 〒311-2493 茨城県潮来市辻626

電話番号:0299-63-1111(代) ファクス番号:0299-80-1100(代)

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

潮来市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る