令和5年秋開始接種(12歳以上)について
令和5年11月17日 更新
令和5年9月1日から令和5年9月19日に接種された方に、令和5年11月16日に接種券を発送しました。
現在、12月28日までが、予約可能です。12月28日が今年の最終日です。
令和6年1月以降については、調整中です。接種日程は少なくなる予定です。もうしばらくお待ちください。
令和5年秋開始接種(12歳以上)について
令和5年8月9日に開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会において、追加接種可能な初回接種を終了し、前回の接種から3か月以上経過した者について、令和5年9月20日から令和5年秋開始接種が始まることが決定しました。追加接種に使用するワクチンはオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンとなります。接種費用は、無料(全額公費負担)です。
※努力義務があるのは、65歳以上の方、基礎疾患を有する方です。ワクチンを受ける際には、効果と副反応のリスクの双方についてご理解いただいたうえで、接種をしてください。
対象者 |
初回接種(1・2回目接種)を終了し、前回の接種から3か月以上経過した以下の方 12歳以上の方 |
接種回数 | 令和5年9月20日から令和6年3月31日の間に1回 |
使用するワクチン | オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン(12歳以上) |
接種券の発送時期について
○12歳以上の方 ※努力義務があるのは、65歳以上の方、基礎疾患を有する方です。
※12歳以上の方で未使用の接種券については、そのままお手元の接種券で令和5年秋開始接種用として使用できます。お手元に接種券のない、12歳以上の対象者については順次発送予定です。紛失等で接種券のない方は再発行が出来ますので、お問い合わせください。
前回の接種日 | 発送時期 |
令和4年9月30日~令和4年10月31日まで | 令和5年9月1日 済 |
令和4年11月1日~令和4年11月18日まで | 令和5年9月5日 済 |
令和4年11月19日~令和4年12月15日まで | 令和5年9月11日 済 |
令和4年12月16日~令和5年5月7日まで | 令和5年9月13日 済 |
令和5年5月8日~令和5年5月25日まで | 令和5年9月15日 済 |
令和5年5月26日~令和5年6月5日まで | 令和5年9月19日 済 |
令和5年6月6日~令和5年6月15日まで | 令和5年9月25日 済 |
令和5年6月16日~令和5年6月20日まで |
令和5年9月29日 済 |
令和5年6月21日~令和5年6月25日まで | 令和5年10月3日 済 |
令和5年6月26日~令和5年6月28日まで | 令和5年10月6日 済 |
令和5年6月29日~令和5年6月30日まで | 令和5年10月11日 済 |
令和5年7月1日~令和5年7月10日まで | 令和5年10月16日 済 |
令和5年7月11日~令和5年7月31日まで | 令和5年10月20日 済 |
令和5年8月1日~令和5年8月15日まで | 令和5年10月26日 済 |
令和5年8月16日~令和5年8月31日まで | 令和5年11月2日 済 |
令和5年9月1日~令和5年9月19日まで | 令和5年11月16日 済 |
対象者の方への接種券の発送は終了しました。 | 再発行を希望の方はお問い合わせください。 |
接種対象者で潮来市へ転入した方へ
接種対象者であり潮来市に転入した方で、一度も潮来市から接種券が発行されていない方は申請が必要です。事前に申請をいただいた方に該当する接種券を送付させていただきます。
○依頼方法
郵送もしくは、かすみ保健福祉センター窓口にて受付ます。
申請の際には、以下の書類をご提出ください。
(1)接種券申請書 [WORD形式] 接種券申請書 [PDF形式]
※前回の接種を受けてから該当する接種間隔が経過していない方は、接種券を発行することはできません
(2)本人確認書類の写し
(3)最終の接種を受けたことが分かる書類(接種済証、接種記録書)
※接種の記録が確認できない場合は、お時間がかかったり、発行できない可能性がありますのでご注意ください。
住所地外接種について
やむを得ない事情により、住民票が潮来市にない方でも、潮来市が準備する接種枠でワクチン接種を受けることができます。希望する方は、必要書類をご用意のうえ、申請となります。
かすみ保健福祉センターへ持参または郵送となります。申請書はかすみ保健福祉センターへ来庁していただくか、下記よりダウンロードしていただくようお願いいたします。
必要書類
(1)住所地外申請書(新型コロナウイルス) [WORD形式]
住所地外申請書(新型コロナウイルス) [PDF形式]
(2)本人確認書類の写し
(3)お住まいの自治体から発行された接種券
その他
代理申請について、施設や医療機関等が被接種者の代理で接種券の申請を行い、当該施設や医療機関にその送付を求めるための申請です。下記様式をダウンロードしていただき、郵送または持参で申請となります。FAX、メールも可能ですのでお問い合わせください。
【代理用】接種券発行申請書(令和5年秋開始接種用) [WORD形式]
郵送の場合 〒311-2490 潮来市島須777 かすみ保健福祉センター コロナワクチン担当 宛
問合せ
○【潮来市】
潮来市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
かすみ保健福祉センター内:平日:9時~17時
(ワクチン接種に関しての問い合わせ・予約受付等)
電話番号:0299-77-7065
○【茨城県】
新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談窓口
茨城県庁内:8時30分~22時00分(土日・祝祭日・年末年始を含む)
(※問合せ内容:新型コロナウイルス感染症に関する相談,感染予防に関すること,心配な症状が出たときの対応など)
専用電話(直通番号) 029-301-3200 / FAX番号 029-301-6341
(詳細は こちら をクリックしてください)
○【厚生労働省】
新型コロナウイルスに係る電話相談窓口
厚生労働省:受付時間9時00分~21時00分
電話相談窓口:0120-565653(フリーダイヤル) / FAX番号03-3595-2756
(詳細は こちら をクリックしてください)
関連ファイルダウンロード
- 接種券申請書WORD形式/23.39KB
- 接種券申請書PDF形式/379.27KB
- 住所地外申請書(新型コロナウイルス)WORD形式/17.18KB
- 住所地外申請書(新型コロナウイルス)PDF形式/231.47KB
- 【代理用】接種券発行申請書(令和5年秋開始接種用)WORD形式/20.37KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはかすみ保健福祉センター<ひまわり>です。
潮来市かすみ保健福祉センター<ひまわり> 〒311-2490 茨城県潮来市島須777
電話番号:0299-64-5240 ファクス番号:0299-80-3077
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
潮来市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年11月17日
- 印刷する