1. ホーム>
  2. 防災・緊急情報>
  3. 新型コロナウイルス 関連情報>
  4. 新型コロナウイルス感染症の5類移行について

防災・緊急情報

新型コロナウイルス感染症の5類移行について

新型コロナウイルス感染症が5類に移行します

令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが現在の「2類相当」から「5類」に移行されます。移行に伴い、これまでの公費負担により無償であった検査費や医療費が自己負担になるなど、新型コロナへの対応が変わります。

5類移行による変更点

項目 ~5月7日 現在(5月8日~)
受診できる医療機関 感染症指定医療機関や発熱外来などに限定 幅広い医療機関で対応できるよう段階的に移行
外来医療費の患者負担 新型コロナに関する費用(検査等)は自己負担なし
初診料等は自己負担あり
医療費等の自己負担あり
※新型コロナ治療薬(ラゲブリオ、ゾコーバ等)の薬剤費のみ自己負担なし
入院医療費の患者負担 医療費は自己負担なし
新型コロナ以外の費用や入院時諸費用等(差額ベッド代)は自己負担あり
医療費等の自己負担あり
※高額療養費制度の自己負担限度額から原則2万円を減額した額が自己負担の上限
薬局等での無料検査 感染不安を感じる場合
※発熱等の症状がある方を除く
終了
※抗原検査キットの薬局での販売は継続
陽性者の行動制限 発症から7日間経過し、かつ、症状軽快から24時間経過するまで、外出自粛 発症から5日経過し、かつ、症状軽快から24時間経過するまで、外出を控えることを推奨
濃厚接触者の行動制限 原則として、患者と接触があった日の翌日から5日間は外出自粛 不要

※感染症法上の位置づけの変更は、新型コロナウイルス感染症の終息を意味するわけではありません。引き続き感染症対策をお願いします。

※新型コロナワクチンについては、令和6年3月31日まで引き続き自己負担なしで接種できます。

●厚生労働省ホームページ 新型コロナウイルス感染症について

●茨城県ホームページ 新型コロナウイルス感染症の5類への位置付け変更について

●潮来市ホームページ 「マスク着用の考え方の見直し等」に伴う市の対応

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはかすみ保健福祉センター<ひまわり>です。

潮来市かすみ保健福祉センター<ひまわり> 〒311-2490 茨城県潮来市島須777

電話番号:0299-64-5240 ファクス番号:0299-80-3077

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

潮来市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る