新型コロナウイルス感染症予防接種証明書のコンビニ交付開始について
令和4年7月26日から新型コロナワクチン接種証明書をコンビニで取得できるようになります。
マイナンバーカードをお持ちであれば、お近くのコンビニ等の端末で、毎日6:30~23:00の時間帯で取得可能です。
取得に必要なもの
〇マイナンバーカード
〇接種証明書発行料(120円)
事前確認事項
〇海外用の接種証明書を取得するためには、令和4年7月21日以降に、
自治体窓口又はアプリで海外用の接種証明書を取得している必要があります。
〇申請先(接種時に住民票のあった)の市区町村及び
発行先のコンビニ等の店舗が接種証明書のコンビニ交付サービスに対応していることを確認ください。
※対応状況については、厚生労働省Webサイト「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)について」
でご案内しています。(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_certificate.html)
その他
〇令和4年7月26日時点では、一部地域のコンビニ等の店舗でのみ利用可能であり、今後拡大を予定しております。
〇住民票の写しなどのコンビニ交付サービスと、利用可能な市区町村やコンビニ等の店舗が異なる可能性があります。
〇詳しくは、厚生労働省Webサイト「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)について」で確認ください。
関連ファイルダウンロード
- 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(コンビニでの取得方法)PDF形式/1.62MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはかすみ保健福祉センター<ひまわり> 市民健康Gです。
潮来市かすみ保健福祉センター(ひまわり) 1階 〒311-2434 茨城県潮来市島須777 市民福祉部かすみ保健福祉センター(ひまわり)
電話番号:0299-64-5240 ファクス番号:0299-80-3077
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
潮来市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年7月26日
- 印刷する