健幸ポイント事業がスタートしました!
潮来市の皆さんが元気で活き活きとした毎日が送れるよう、健診の受診や健康づくり事業への参加等の活動でポイントを貯めて、1,000ポイント以上で商品券と交換できる健幸ポイント事業を実施しています。
健幸ポイント事業に参加して、楽しみながら健康になりましょう!
対象者
潮来市内在住の18歳以上の方(高校生を除く)
参加方法
参加費:無料
参加事前申請:不要
(1)各自、ポイント対象活動実施
〇各種健診の受診、健康づくり事業やボランティア活動に参加
〇区加入者ポイント加算
〇新規区加入で大幅ポイント加算
※健診受診、健康維持・増進に関する目標の設定及び「元気アップ!リいばらき」の活用が必須
※詳細は健幸ポイント対象事業参照
(2)かすみ保健福祉センターで参加申込・健康相談
〇保健師の健康相談とあわせて、健幸ポイント対象活動の確認
※茨城県健康活動アプリ「元気アップ!リいばらき」の登録が必要
(3)ポイントと商品券を交換
〇1000ポイント以上からポイント合計数に応じて商品券と交換(500ポイント毎交換)
(例)1000ポイント→1000円分、1800ポイント→1500円分の商品券と交換
〇参加者全員を対象に豪華景品抽選イベント予定
健幸ポイント対象事業
健康ポイントの対象となる活動 | 獲得P(ポイント)数 | 必須 |
・健診、各種がん検診、その他の検診(※1) |
300P (複数受診でも同P) |
★ |
・健診結果が全て正常値(治療中の方の含みます) | 700P | |
・HbA1c値(ヘモグロビンエーワンシー)の改善 ※数値が高いと糖尿病の発症リスクが高まります ※前年度と比較できる健診結果をお持ちください |
500P | |
・健康維持・増進に関する目標の設定(血圧・減塩・運動・禁煙等) | 200P | ★ |
・「元気アップ!リいばらき」の活用(※2) ※茨城県独自の健康アプリです ※紙媒体での登録も可 ※アプリによる景品抽選イベントあり |
500P | ★ |
・健康づくり事業参加(※3) ※シルバーリハビリ体操、グランドゴルフ大会、市主催事業など |
250P (複数参加でも同P) |
|
・ボランティア活動(※3) ※清掃大作戦などへの参加も対象になります |
250P (複数参加でも同P) |
|
・区加入(継続) | 800P | |
・区加入(新規) | 1800P |
(※1)
健診:生活習慣病予防健診・特定健診・高齢者健診・健康診断・人間ドック
各種がん検診:子宮頸がん・乳がん・胃がん・大腸がん・肺がん等
その他の検診:骨粗しょう症予防検診・歯科検診等
(※2)
元気アップ!リいばらきQRコード
(※3)
ボランティア活動、健康づくり事業参加については、原則として参加者名簿を備えた事業を対象としますが、名簿の提出は必要ありません
参加申込期限
令和4年12月28日
申込先
潮来市かすみ保健福祉センター
申込時持ってくるもの
・令和4年度の健診、各種がん検診等の結果
・スマートフォン(スマートフォンをお持ちでない方はかすみ保健福祉センターで紙媒体での登録も可)
・HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)が改善した方は、前年度と比較できる健診結果
健幸ポイント事業 参加申込書兼ポイント付与書 [PDF形式/94.63KB]
健幸ポイント交換申請書 [PDF形式/93.87KB]
<参考>
●令和4年度 健康診断・各種がん検診 潮来市ホームページ
<外部リンク>
●元気アップ!リいばらき 茨城県ホームページ
関連ファイルダウンロード
- 健幸ポイント事業 参加申込書兼ポイント付与書PDF形式/94.63KB
- 健幸ポイント交換申請書PDF形式/93.87KB
- 健幸ポイント事業ちらしPDF形式/3.42MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはかすみ保健福祉センター<ひまわり>です。
潮来市かすみ保健福祉センター<ひまわり> 〒311-2490 茨城県潮来市島須777
電話番号:0299-64-5240 ファクス番号:0299-80-3077
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
潮来市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年7月4日
- 印刷する