12歳以上17歳以下の方への新型コロナワクチン追加接種(3回目)について
対象者
2回目接種から6か月以上が経過する12歳以上17歳以下の潮来市民の方。
接種券発送スケジュール 令和4年5月24日更新
新型コロナワクチン接種2回目を令和3年11月26日~11月30日に終了している方へ追加接種(3回目)の接種を5月20日に発送しました。
6月の予約を受け付け開始しました。
追加接種に必要な接種券は、2回目接種から6か月経過した方に順次発送いたします。
※4月11日(月)に、2回目接種を令和3年9月末までに実施した対象者に送付いたしました。
以降、順次送付予定ですので、接種券が届きましたら、同封の案内に従い、予約をお取りください。
現在の接種券の発送状況については、18歳以上の発送状況と同様です。確認はこちらでお願いします。接種券の発送時期についてをご覧ください。
予約・接種開始日
接種券が届いた方は、予約可能です。
※2回目接種日から6か月経過しているかをご確認いただき、ご予約をお取りください。
使用ワクチン
・ファイザー社ワクチン
令和4年4月11日現在、12歳~17歳の追加接種に用いるワクチンで、薬事承認されているワクチンはファイザー社ワクチンのみです。
1・2回目に接種したワクチンの種類にかかわらず、ファイザー社ワクチンの接種となります。
(18歳以上の追加接種に用いられているワクチンと同じ種類のワクチンです。)
ワクチンの説明書等
・新型コロナワクチンについての説明書(追加接種・ファイザー)
・追加接種のお知らせ(12~15歳保護者向け)
※12歳以上15歳以下のお子様への接種をお考えの保護者の方は、こちらの説明書をご覧ください。
保護者の同伴・署名
小学生の方
- 保護者の同伴が必須です。
- 予診票には、保護者が署名のうえ、「電話番号」記載欄に、緊急連絡先(必ず保護者の方と連絡のつく電話番号)を記載してください。
中学生以上で16歳未満の方
- 原則、保護者の同伴が必要です。
- 保護者の同伴なくワクチン接種できるのは、接種を行う医療機関や会場が認める場合に限ります。
※かすみ保健福祉センターでの接種の場合、保護者以外の方が付き添って接種を受けることはできますが、
予診票には、保護者及び付添い者の署名も必要です。 - 予診票には、保護者が署名のうえ、「電話番号」記載欄に、緊急連絡先(必ず保護者の方と連絡のつく電話番号)を記載してください。
16歳以上の方
- 保護者の同伴は必要ありませんが、接種者本人に不安がある場合には同伴をお願いいたします。
- 予診票には、本人が署名してください。保護者の署名は不要です。
予約方法
同封の案内に従い、WEBまたはお電話にてご予約をお取りください。
お問い合わせ先
潮来市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話番号:0299-77-7065 ※番号の間違いにご注意ください。
受付時間:午前9時00分から午後5時00分まで(平日のみ※土日、祝日を除く)
関連ファイルダウンロード
- 追加接種のお知らせ(12~15歳保護者向け)PDF形式/956.58KB
- 新型コロナワクチンについての説明書(追加接種・ファイザー)PDF形式/830.09KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはかすみ保健福祉センター<ひまわり>です。
潮来市かすみ保健福祉センター<ひまわり> 〒311-2490 茨城県潮来市島須777
電話番号:0299-64-5240 ファクス番号:0299-80-3077
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
潮来市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年5月24日
- 印刷する