新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)について
諸外国において、2回新型コロナワクチンを接種した場合であっても、接種後の時間の経過とともにワクチンの有効性や免疫原性が低下することが報告されています。また、一部の国においては、2回目のワクチン接種後、一定期間をおいて追加接種を実施していることから、新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)の実施について、国から方針が示されました。
潮来市においても、国・県からの方針に基づき、接種に向けた準備を進めています。
追加接種の対象者・接種時期等
- ○対象者 2回の新型コロナワクチンを接種した方で、原則18歳以上の方
- ※令和4年4月11日現在、ファイザー社ワクチンの追加接種の対象が12歳以上に変更となりました。
- ○使用するワクチン mRNAワクチン(ファイザー社ワクチン又はモデルナ社ワクチン)
- ○接種券発送時期 2回目接種時期をもとに送付予定
※詳細はこちらのリンク先から確認できます。
追加接種に必要な接種券等について
- ○追加接種の時期が到来する方(原則、2回目の接種から8か月以上後)から順に接種券等を発送いたします。
- ※今後、国・県から接種時期について変更の指示があった場合は、その指示に合わせて対応する予定です。
- ○2回目のワクチン接種後に潮来市に転入された方については、別途申請が必要になります。
- 申請方法については、こちらのリンク先を確認ください。
新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)のワクチン説明書
予約方法等について
- ○接種券がお手元に届いた後、インターネットからの予約又は電話で事前に予約をお願いいたします。
- ※詳細は、接種券に同封する予定の案内をご確認ください。
- ・インターネットのweb予約→こちらのサイト
- ・電話での予約→TEL:0299-77-7065(潮来市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター)
- ※ご予約の際は、接種券番号(個人番号)が必要となりますので、接種券が届いてから予約をお願いいたします。
接種会場について
○かすみ保健福祉センターでの集団接種の他に、茨城県大規模接種会場(鹿島セントラルホテル)での接種受付を開始しました。
2月4日(金)以降のお日にちで予約が可能ですので、接種希望の方はこちらのサイトから詳細を確認ください。
住所違い接種届出について
やむを得ない事情により、住民票が潮来市にない方でも、潮来市が準備する接種枠でワクチン接種を受けることができます。
希望する方は、潮来市へ申請が必要になりますので、必要書類等をご用意のうえ、かすみ保健福祉センターへ郵送、もしくは窓口へ直接申請ください。
○申請方法
郵送もしくは、かすみ保健福祉センター窓口にて受付ます。
申請の際には、以下の書類をご提出ください。
(1)住所地外接種届(申請書)
(2)本人確認書類の写し
(3)お住いの自治体から発行された接種券
【申請窓口】
〇潮来市かすみ保健福祉センター
〒311-2490 潮来市島須777
各種問合わせ
- ○ワクチン接種に関しての問合せ・予約受付等について
- 名 称:潮来市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター(潮来市)
- 時 間:平日9時00分~17時00分まで
- 電話番号:0299-77-7065
- ○新型コロナウイルス感染症に関する相談・感染予防に関すること・心配な症状がでたときの対応等について
- 名 称:茨城県新型コロナウイルス感染症受診・相談センター(茨城県)
- 時 間:8時30分~22時00分まで(土日・祝祭日・年末年始を含む)
- 電話番号:029-301-3200
- ○ワクチン接種の副反応に関する問い合わせについて
- 名 称:茨城県新型コロナワクチンコールセンター(副反応相談窓口) (茨城県)
- 時 間:24時間対応(土日・祝日も実施)
- 電話番号:029-301-5394
- ○新型コロナウイルスワクチンに係る相談窓口
- 名 称:厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター(厚生労働省)
- 時 間:9時00分~21時00分(日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語)
- 9時00分~18時00分(タイ語)
- 10時00分~19時00分(ベトナム語)
- 電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
接種を受けたことを証明する「予防接種済証」「接種証明書」等について
○予防接種済証・接種記録書
ワクチン接種後、接種会場で、予防接種済証にワクチン名、ロット番号などが書かれたシールが貼られます。接種をしたことを証明する記録になり、日本国内で利用できます。
○接種証明書(海外用・日本国内用)
・電子版:日本政府が提供するアプリをダウンロードし、スマートフォン・マイナンバーカード等、必要なものを準備のうえ取得
・紙媒体:申請に必要な書類を準備していただき、かすみ保健福祉センター宛てに申請
※接種証明書発行に必要な書類や取得方法等、詳細はこちらからご確認ください。
1回目・2回目のワクチン接種を希望する方
○日数は限られますが、かすみ保健福祉センターで接種機会を設けております。直近の予約枠は、こちらから確認ください。
○茨城県ワクチン接種センターでは、武田/モデルナ社製ワクチン及びアストラゼネカ社製ワクチンの接種が可能です。
詳細はこちらをご確認ください。
※なお、新たに誕生日を迎え、12歳になる方には誕生月の下旬に接種をお送りいたします。(12月20日現在)
予防接種健康被害救済制度について
予防接種の副反応による健康被害は極めて稀ではあるものの、不可避的に発生するものです。予防接種健康被害救済制度は、接種に係る過失の有無にかかわらず、予防接種と健康被害との因果関係が認定された方を迅速に救済するものです。
予防接種法に基づく予防接種を受けた方に健康被害が生じた場合、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、市町村により給付が行われます。詳細はこちらから確認ください。
関連ファイルダウンロード
- 新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(3回目)接種用)ファイザー社ワクチン用PDF形式/830.09KB
- 住所地外接種届(新型コロナウイルス)WORD形式/16.23KB
- 新型コロナワクチン追加接種についての説明書(モデルナ)PDF形式/843.25KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはかすみ保健福祉センター<ひまわり>です。
潮来市かすみ保健福祉センター<ひまわり> 〒311-2490 茨城県潮来市島須777
電話番号:0299-64-5240 ファクス番号:0299-80-3077
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
潮来市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年4月30日
- 印刷する