新型コロナワクチンをまだ接種していない方へ ~ 感染力の強いデルタ株が流行しています ~
※ 今後、予約枠が少なくなっていきます。
接種を希望する方は、お早めにご予約ください。(予約についてはこちら)
※ 若い人の感染が増えている今、
感染力の強いデルタ株が増えている今、
できるだけワクチン接種をうけることをお勧めします。
茨城県の65歳以上の約9割の方が2回のワクチン接種を終えており、感染者や重症者も抑えられています。
潮来市でも対象年齢の約7割の方が、2回目の接種を終えています。
一方、依然として20代、30代、40代の感染者が多く、家庭内感染等により0歳から10代の感染者も増えています。
今までは感染しにくい、重症化しにくいと言われてきた若い世代や、お子さん達も感染しています。
これには、変異株の「デルタ株」が勢力を強めていることが関係しています。
茨城県でも、8月以降は新規感染者の9割が「デルタ株」によるものです。
デルタ株の感染力は、従来株の2倍と非常に強く、今まで安全とされていた状況下での感染が確認されています。
(同じ部屋にいるだけでも感染します。マスクを外して数分、会話しただけでも感染します。)
3密を避け、手洗いや消毒、不織布マスクの正しい着用などの感染予防対策に加え、
まだ接種していない方は、ワクチン接種もご検討ください。
ワクチンのリスクである副反応は、大部分が軽症かつ数日間で改善しています。
一方、今の状況では、新型コロナウイルスに感染したり重症化してしまうリスクのほうが大きく、ごく身近に迫っていると言えます。
【参考資料1】 新型コロナウイルス感染とは
茨城県では、120人に1人が感染しました。(茨城県の人口約300万人 ÷ 感染者数約2万5千人)
全国では75人に1人が感染している計算になります。(日本の人口約1億3千人 ÷ 9月18日までの感染者数 約170万人)
感染すると、どんな大変さがあるのでしょうか?
(軽症や無症状でも・・・) 自宅療養 家族や同僚が濃厚接触者に! 発熱、だるさ、咳・鼻水、頭痛(症状は約1週間も) 後遺症(嗅覚・味覚障害、だるさが取れない、不眠、手足のしびれ) |
(重症化すると・・・) 激しい喉の痛み、呼吸困難 肺炎、持病の悪化 → 入院(感染者の約2割が入院に) 酸素吸入 後遺症(息切れ、体力が戻らない、長期間の安静により足が弱り歩けなくなった人、症状の辛さ・怖さからメンタルの不調になった人) 命を落とすこともある |
【参考資料2】 ワクチンの効果について
感染じたいを防ぐことで、ワクチン接種ができない方や、乳幼児など周囲の方を守る効果が期待されます。
デルタ株では、ワクチン接種済の方でも感染することがありますが、ワクチンを接種していることで、重症化しにくくなります。
100%ではありませんが、感染を防ぎます。 |
感染したときに発症を防ぎます。(94~95%) |
発症したときに重症化を防ぎます。 |
従来株への効果 ◎ | ◎ | ◎ |
デルタ株への効果 △ | 〇 | ◎ |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはかすみ保健福祉センター<ひまわり>です。
潮来市かすみ保健福祉センター<ひまわり> 〒311-2490 茨城県潮来市島須777
電話番号:0299-64-5240 ファクス番号:0299-80-3077
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
潮来市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年9月22日
- 印刷する