緊急事態宣言と茨城県非常事態宣言について
緊急事態宣言
8月20日(金)~9月12日(日)まで、茨城県は国の緊急事態宣言の対象となっています。国の緊急事態宣言を受けて、茨城県は以下の事項を要請しています。
緊急事態宣言の要請
営業時間短縮要請等
飲食店等
- 午後8時から午前5時までの営業自粛
- 酒類の提供(持ち込み)終日停止(提供等が停止できない店舗には休業要請)
- すべてのカラオケ設備(カラオケボックス等含む)の利用終日停止
利用が停止できない店舗には休業要請
※酒類の提供や、カラオケ利用を停止すれば、午後8時までの営業は可能
- 結婚式は、「宴会は90分以内、なるべく少人数(人数上限50人かつ収容率50%以下)で開催」するよう協力要請
大規模集客施設
- 午後8時から午前5時までの営業自粛要請
大規模商業施設等に対する入場者の整理等
- 入場制限:通常時の2分の1に
(「茨城県非常事態宣言」として、すべての商業施設を対象に要請中) - 利用者への、マスク着用等の対策の周知
- 対策に協力しない利用者への、入場禁止
不要不急の外出・高リスク行動の自粛
- 不要不急の外出自粛要請
- 少人数で行動し、混雑する場所を避ける
- 午後8時以降、飲食店等への出入り自粛
- 路上・公園などでの集団飲酒等の自粛
他都道府県との往来自粛
- 県境をまたぐ往来は極力自粛
- やむを得ず往来する際は、感染症対策を徹底するなど特に注意
イベント等の開催制限
- 開催する場合は、人数上限5,000人かつ収容率50%以下
出勤者数の削減
- テレワークや時差出勤の活用
その他、茨城県の対応については、県ホームページをご確認ください。
緊急事態宣言に関する県の対応
茨城県非常事態宣言
8月16日(月)~8月31日(火)まで、茨城県非常事態宣言が出されています。実施期間は、感染状況によって見直しされる可能性があります。
- 外出は控え、テイクアウトに
- 買い物は少人数で、混雑時は入店しない
- 特に40代~50代の方は、ワクチン接種が済んでいない限り出勤・外出を極力自粛
- 全ての所業施設等の入場制限:通常時の2分の1に
- 県有施設の休館(図書館・美術館等を含む)
- 部活動は全面禁止。授業(課外含む)はリモート対応
その他、医療体制の整備等につきましては、県ホームページをご確認ください
茨城県非常事態宣言
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは秘書課です。
潮来市役所 本庁舎 2階 〒311-2493 茨城県潮来市辻626
電話番号:0299-63-1111(代) ファクス番号:0299-80-1100(代)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
潮来市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年8月23日
- 印刷する