【7月28日】感染拡大市町村の指定を受けての市長メッセージ
日頃より感染拡大防止にご協力いただいている市民や事業者の皆様、そして医療従事者の皆様のご尽力に対し、心より感謝申し上げます。
さて、昨日(7月27日)、茨城県知事の記者会見において、7月30日(金)~8月12日(木)の間、潮来市が「感染拡大市町村」の指定を受けました。
「感染拡大市町村」とは、直近1週間の陽性者が、人口1万人あたり1.5人を超える市町村(国指標(陽性者数)がステージ3相当)について、県が感染拡大や病床稼働状況等を総合的に判断し指定するもので、本市を含む16市町(土浦市、古河市、龍ケ崎市、常総市、取手市、牛久市、つくば市、潮来市、守谷市、坂東市、稲敷市、行方市、つくばみらい市、大洗町、阿見町、境町)が指定されました。
この指定により、市民の皆様には、7月30日(金)から8月12日(木)までの2週間、不要不急の外出(他の地域との往来は最低限に、特に夜8時以降は徹底)について、自粛をお願いいたします。
さらに、会食を行う場合は、同居家族以外では、いつも近くにいる4人までとすることや、テレワーク、時差出勤の積極的な活用など、出勤者数の削減も併せて要請されております。
また、全ての飲食店(テイクアウト、デリバリー等は対象外)につきましては、午後8時から午前5時までの間の営業自粛とあわせて、酒類の提供は午後7時までと要請されております。ご協力いただいた飲食店には、売上高に応じて、県より協力金が支給される予定となっております。
市内公共施設等(地区公民館・体育館・プール・ヘルスランドさくら等)につきましても、感染拡大防止のため利用時間の短縮対応とさせていただきますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
現在、県内における新規陽性者数の年代を見ますと、20~30代が44%、40~50代が32%と高くなっており、新規陽性者数全体も増加の一途を辿っていることから、更なる感染拡大が懸念されます。市民の皆様におかれましては、一層の強い危機感を持ちつつ、基本に立ち返り、手洗い、手指の消毒、マスクの着用、3密の回避、こまめな換気など、感染防止対策を徹底し、ご自身・ご家族を守る行動をお願いいたします。
令和3年7月28日
潮来市長 原 浩道
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは秘書課です。
潮来市役所 本庁舎 2階 〒311-2493 茨城県潮来市辻626
電話番号:0299-63-1111(代) ファクス番号:0299-80-1100(代)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
潮来市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年7月28日
- 印刷する