1. ホーム>
  2. 保健・福祉>
  3. 医療・健康>
  4. 世界禁煙デー・禁煙週間について

保健・福祉

世界禁煙デー・禁煙週間について

世界禁煙デー・禁煙週間


5月31日は世界禁煙デー、5月31日~6月6日は禁煙週間です

毎年5月31日は、WHO(世界保健機構)により定められた「世界禁煙デー」です。
また、厚生労働省では毎年5月31日~6月6日を「禁煙週間」と定めています。
喫煙者に対して禁煙を呼びかけるとともに、地方公共団体や企業、団体、個人がたばこと健康問題の認識を深める週間です。
受動喫煙のない社会を目指し、皆さまのご協力をお願いします。

たばこと健康に関する情報ページ/厚生労働省

受動喫煙 ロゴマーク

 

[令和4年度テーマ]

たばこの健康影響を知ろう!~若者への健康影響について~

令和4年4月1日から成年年齢が引き下げられた一方で、喫煙に関する年齢制限については引き続き20歳以上とされています。
喫煙開始年齢の早さと全死因死亡に十分な因果関係があることが報告されていること等から、喫煙開始年齢と健康影響の関係について、特に若年者への普及啓発が重要となっています。

たばこの影響


喫煙者は、非喫煙者に比べて肺がんや虚血性心疾患(心筋梗塞や狭心症等)の罹患率や死亡率が高いと言われています。
たばこを吸う本人だけにとどまらず、その煙を吸う受動喫煙によって、肺がんや虚血性心疾患の罹患率や死亡率の上昇や、非喫煙の妊婦でも低出生体重児出産のリスク上昇にもつながります。
小児では、喘息、気管支炎といった呼吸器疾患等との関連が報告されています。
乳児では、乳幼児突然死症候群と関連があると報告されています。

この機会に、喫煙されている方は自分だけでなく、まわりの大切な方々の健康のために、禁煙について考えてみましょう。

 

●関連ページ●

茨城県のたばこ対策/茨城県ホームページ

受動喫煙防止対策が義務化されます/潮来市ホームページ

なくそう!望まない受動喫煙。/厚生労働省

 

 

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはかすみ保健福祉センター<ひまわり>です。

潮来市かすみ保健福祉センター<ひまわり> 〒311-2490 茨城県潮来市島須777

電話番号:0299-64-5240 ファクス番号:0299-80-3077

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

潮来市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る