スマートフォンアプリ収納サービス開始
スマートフォンアプリ収納サービス開始
令和2年11月1日(日)から、スマートフォンアプリを利用して、市税や使用料のお支払いができるようになります。
このサービスの対象はコンビニでの納付が可能な市税や使用料です。銀行やコンビニに行く手間が省け、密を避け、
ご自宅で簡単に納付ができるようになります。ぜひ、ご利用ください。
対象税目
●市県民税(特別徴収を除く)
●固定資産税
●軽自動車税(種別割)
●国民健康保険税(特別徴収を除く)
●後期高齢者医療保険料(特別徴収を除く)
●介護保険料(特別徴収を除く)
●上下水道料金
対象アプリ
「Pay Pay」、「LINE Pay」、「Pay B」
利用方法
対象アプリをダウンロードし、アプリの設定・登録を済ませて頂いた後、
納付書のバーコードをカメラで読み取り、預金や電子マネーを利用して納付します。
※詳細な利用方法は、各アプリのホームページをご覧ください。
※手数料はかかりません。
ただし、通信料はご利用者の負担となります。
<注意事項>
・領収書が発行されません。
・納付されてから、市役所にデータが反映されるまでには時間を要します。
・お急ぎで納税証明書が必要な方は、お手数ですが潮来市役所の窓口までお越しください。
・軽自動車の車検の為に納税証明書が必要な方も、お手数ですが潮来市役所の窓口までお越し頂くか、
郵送でのご請求をお願い致します。郵送請求については潮来市役所ホームページをご確認ください。
・バーコードが読み取れない場合や、バーコードの印字が無い納付書は利用できません。
・納付書は決済後もコンビニなどで納付できる状態で、お手元に残ります。
重複納付にご注意頂き、納付後は、納付書の破棄若しくは「済」など記入をお願いします。
・納付手続が完了した後は、取り消しできません。必ず注意事項をご確認のうえ、ご利用ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは税務課です。
潮来市役所 本庁舎 1階 〒311-2493 茨城県潮来市辻626
電話番号:0299-63-1111(代) ファックス番号:0299-63-3636
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
潮来市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年10月19日
- 印刷する