1. ホーム>
  2. くらし・手続き>
  3. くらし・手続きのお知らせ>
  4. 妊婦の皆様へ~新型コロナウイルス感染症に関する情報~

くらし・手続き

妊婦の皆様へ~新型コロナウイルス感染症に関する情報~

感染が妊娠に与える影響

妊娠中に新型コロナウイルス感染症にかかる率は、一般の方と同じです。また、現時点では、妊娠中に新型コロナウイルスに感染したとしても、経過や重症度は妊娠していない方と変わらないとされています。お腹の赤ちゃんの異常や死産、流産を起こしやすいという報告はありません。したがって、妊娠中でも過度な心配はいりません。

感染症流行時には様々なデマが発生します。政府や県、感染症を専門とする学会のHPなど、信頼できる情報をもとに行動するようにしましょう。

★妊婦の皆様へ 外出自粛中のお知らせ/厚生労働省

★新型コロナウイルスに関するQ&A/厚生労働省

★新型コロナウイルス感染症について 妊娠中ならびに妊娠を希望される方へ(随時更新)/日本産婦人科感染症学会

★新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報/日本産婦人科学会

日頃の感染予防

新型コロナウイルスに限らず、一般的に、妊婦の方が肺炎にかかった場合には、重症化する可能性があります。以下の健康管理を徹底しましょう。

◆手洗い・咳エチケット
外出時や食事前など、こまめに石鹸で手洗いしましょう。

◆3つの「密」を避けましょう
(1)換気の悪い「密閉空間」(2)多数が集まる「密集場所」(3)間近で会話をする「密接場面」が、同時に重なることを避けてください。

◆不要不急の外出を自粛しましょう

◆十分な睡眠と、バランスの良い食事で栄養を取り、体調を整えましょう

★新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~/首相官邸HP

相談・受診の目安(妊婦の場合)(R2.5.8更新)

発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合は、早めに帰国者・接触者相談センターに、ご相談ください。

帰国者・接触者相談センター(潮来保健所)  TEL:0299-66-2114 受付時間:9時~17時(平日のみ)

茨城県新型コロナウイルス感染症相談専門電話 TEL:029-301-3200 (土日祝日含め24時間体制)

 

妊婦健診について

妊婦健診は重要で、妊婦と赤ちゃんの命と健康を守ることに繋がります。体調に変化がない場合には、通常通り妊婦健診を受診しましょう。下記に該当する場合は、妊婦健診受診前に、かかりつけ産科医療機関へ電話でご相談ください。

・新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した ※濃厚接触…必要な感染予防策をせずに手で触れる または 対面で1m範囲内での15分以上の接触
・ご家族に感染の疑いがある

ご自身が、新型コロナウイルスに感染している可能性があるときには、妊婦健診受診を控えていただき、まずは帰国者・接触者相談センターに電話で相談のうえ、かかりつけ産科医療機関にご相談ください。

マスクの配付について

◇潮来市からの配付◇

対象者:潮来市に住所のある妊婦、潮来市へ里帰りしている妊婦

内容:不織布マスクを1人につき10枚配付 ※1回限り

   妊娠届出時に配付(既に妊娠届出をされている方には郵送済みです)

※万が一、妊娠が継続できない状況になった場合には、お手数ですが、子育て世代包括支援センター(かすみ保健福祉センター〈ひまわり〉内)へご連絡ください。すでに配付されたマスクを返却する必要はありません。

働いている方へ (R2.5.7更新)

ご自身の体調なども踏まえ、時差出勤やテレワークの活用、仕事を休む場合の休業手当の支払い等の賃金の取り扱いなどについて、勤務先とご相談ください。

働く妊婦の方は、職場の作業内容等によって、新型コロナウイルス感染症への感染について不安やストレスを抱える場合があります。
こうした方の母性健康管理を適切に図ることができるよう、男女雇用機会均等法に基づく母性健康管理上の措置として、新型コロナウイルス感染症に関する措置を新たに規定しました。

★新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置について/厚生労働省

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはかすみ保健福祉センター<ひまわり>です。

潮来市かすみ保健福祉センター<ひまわり> 〒311-2490 茨城県潮来市島須777

電話番号:0299-64-5240 ファクス番号:0299-80-3077

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

潮来市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る