『市民の皆様へ』 市長メッセージ(令和2年4月7日)
市民の皆様へ
新型コロナウイルス感染症に対する取り組みにつきまして、当市では2月27日に対策本部を設置し、市民の皆様の生命及び健康の安全を最優先として、感染拡大を防ぐための対策の強化を図ってまいりました。
しかしながら、3月29日には、千葉県東庄町の障害者福祉施設に勤務する潮来市内在住の方の感染が千葉県内で確認されました。当市におきましては、それ以降、感染された方は確認されておりません。
国内では、新型コロナウイルスの感染は首都圏を中心に広がりを見せ、4月7日には安倍首相より、全国7都府県(東京都,埼玉県,千葉県,神奈川県,大阪府,兵庫県,福岡県)に対し「緊急事態宣言」が発令されました。
茨城県内におきましても、4月6日現在、3月17日に県内で感染者が初めて確認されてからわずか半月の間に、感染者が急増し、70人(県内集計分)を超える事態となっており、隣接する神栖市を含む10市町(つくば市,つくばみらい市,守谷市,土浦市,阿見町,牛久市,龍ケ崎市,取手市,神栖市,古河市)が「感染拡大要注意市町村」として、指定されるなど、潮来市においても予断を許さない状況となっております。
つきましては、市民の皆様におかれましても、感染予防対策としての咳エチケット、こまめな手洗い、うがい等とともに、「密閉空間で換気が悪い」、「近距離での会話や接触がある」、「手の届く距離に多くの人がいる場所での集会」の三つの「密」を徹底的に避けることなど、お一人おひとりがご自身とすべての大切な人々を守るための対策を心掛けて頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。
あわせまして、体調がすぐれない場合や、真にやむを得ない事情がある場合を除いての外出はくれぐれも控えて頂くなど、重ねてのお願いを申し上げる次第です。
また、市内小中学生の保護者の皆様には、日頃から学校教育活動に対する深いご理解ととともに、これまでの臨時休校等へのご協力に対しまして、この場をお借りして厚くお礼を申し上げます。
市内小中学校については、感染への警戒・感染対策を行った上で4月6日(月曜日)から再開とさせていただきました。しかしながら、近隣を含む、全国的な新型コロナウイルスの感染者の急増、緊急事態宣言の発令などの状況を踏まえ、児童生徒の皆さんの感染症拡大防止を第一とし、4月9日(木)より22日(水)までの2週間、市内の公立小中学校について、臨時休業とさせていただきます。
保護者の皆様には、更なるご負担を強いることとなりますが、何卒、ご理解・ご協力をいただきますよう、お願い申し上げます。
また、多くの市民の皆様におかれましても、公共施設の閉館・休止、市主催事業の中止・延期等より、多大な影響を受けられていることと存じます。健康と安全を守るためとご理解をいただきたいと存じます。
市内・近隣での感染者発生に伴い、不確かな情報が流布されることが危惧されます。茨城県の発表する感染者情報以外に感染者はおりません。国、県、市が発信する正確な情報に基づき、冷静で落ち着いた対応をしていただき、不要不急な外出を控えていただきますよう重ねてお願い申し上げます。
引き続き、「換気の悪い密閉空間」「人の密集」「近距離で会話が行われる」という三つの条件が同時に重なる場所を避けていただいたうえで、こまめな手洗い、咳エチケットなどの徹底をしていただくなど、感染予防に努めていただきますようお願いいたします。
令和2年4月7日 潮来市長 原 浩 道
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは秘書課 情報戦略室です。
〒311-2493 茨城県潮来市辻626
電話番号:0299-63-1111(代) ファクス番号:0299-80-1100(代)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
潮来市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年4月8日
- 印刷する