1. ホーム>
  2. くらし・手続き>
  3. くらし・手続きのお知らせ>
  4. ノロウイルスによる感染性胃腸炎にご注意下さい

くらし・手続き

ノロウイルスによる感染性胃腸炎にご注意下さい

ノロウイルス感染症が流行する時期です!

ノロウイルスは一年を通して発生する感染症ですが、特に冬季に流行します。
手指や食品などを介して経口感染し、おう吐、下痢、腹痛などを引き起こします。
通常1~2日で治癒しますが、感染力が強いため乳幼児や高齢者施設などで集団感染を起こす場合があります。
高齢者など免疫力が低下している方は、下痢やおう吐がきっかけで重症や死亡に至るケースもありますので、
早めに医療機関を受診しましょう!

感染予防をしましょう!

現在、ノロウイルスに効果のある抗ウイルス剤はありません。
感染しないための予防を徹底しましょう。

1.手洗い
  ・調理の前、食事の前、トイレの後は必ず石鹸で手洗い。
衛生的な手洗い

2.おう吐物や排便等の汚物処理に注意!
  ・患者の汚物処理をする場合は、使い捨てマスク・手袋等をして直接触れないようにし、処理後は十分に手を洗う。
  ・汚物はペーパータオル等で拭き取り、ビニール袋に入れて捨る。その後、次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤等)で十分
   拭き取る。
  ・トイレで下痢やおう吐をした場合、ふたをして流し(汚物からのウイルスの飛散予防)、次亜塩素酸ナトリウムで消毒。
  ・衣類等は85℃以上の熱湯消毒も有効。
  ・アルコール消毒では効果がない。

【参考】

厚生労働省HP
・ノロウイルスに関するQ&A
・ノロウイルス等検出状況2023/24シーズン

ノロウイルス食中毒予防対策リーフレット [PDF形式/488.86KB]
手洗い手順リーフレット [PDF形式/474.6KB]

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはかすみ保健福祉センター<ひまわり>です。

潮来市かすみ保健福祉センター<ひまわり> 〒311-2490 茨城県潮来市島須777

電話番号:0299-64-5240 ファクス番号:0299-80-3077

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

潮来市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る