1. ホーム>
  2. 子育て・教育>
  3. 生涯学習>
  4. 家庭教育>
  5. 放課後子ども教室

子育て・教育

放課後子ども教室

放課後子ども教室とは

 放課後子ども教室は、小学校1年生から6年生までのすべての児童を対象として、週末に地区の公民館等を活動の場に、地域の方々の協力を得ながら、子ども達に文化芸能活動・スポーツ活動等、地域住民との交流活動の機会を提供していく取り組みです。
  子ども達は、各種体験活動や地域の方々・異学年の児童との交流などを通して、自主性・社会性・創造性を育みます。
  また、子ども達の活動を通して、地域住民同士のつながりも強くなり、地域・社会がひとつとなり子ども達を見守っていくことが期待されます。

活動教室

潮来教室
津知教室
延方教室
日の出教室
牛堀教室

活動内容

主な活動

 スイーツデコ、七夕かざり、スイートポテトづくり、流しそうめん、スイカ割り、成り木もち・うどん打ち・アイロンビーズ・クリスマスリース・お正月かざり・ピザ焼き・組み紐づくりなど

活動日時

 月1回程度(土・日・祝日)午前9時から正午まで
 ※教室開催日については、事前に学校へお知らせのチラシを配布します。

利用料金

 基本無料(材料費等については負担の場合もあります)

活動場所

 各地区の公民館・稲荷山・権現山・水郷県民の森など

教室のようす



 潮来ピザづくり     津知フルーツポンチ
        潮来教室(ピザづくり)                 津知教室(フルーツポンチづくり)  

延方成り木もち      日の出アイロンビーズ
      延方教室(成り木もちづくり)                日の出教室(アイロンビーズづくり) 

ご留意いただきたいこと

・放課後子ども教室は、子ども達の活動を「見守る」「一緒に遊ぶ」事業です。最新の注意をはらって安全管理はいたしておりますが、一人一人の行動をすべて把握するのは難しいこともありますのでご了承ください。
・生き帰りの安全面については、保護者の方が責任をもって見守りください。
・子ども教室への参加は自由です。お子様とよく話し合って参加してください。

放課後1放課後2 

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課です。

潮来市立中央公民館 〒311-2423 潮来市日の出3丁目11番地

電話番号:0299-66-0660(代) ファクス番号:0299-66-4339

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

潮来市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る