潮来市では、国の方針に基づき、潮来市令和6年度住民税非課税世帯給付金※1の支給対象世帯に対して、世帯で扶養している18歳以下の児童1人あたり2万円を支給します。
※1 潮来市令和6年度住民税非課税世帯給付金については以下のページをご覧ください。
【3万円】潮来市潮来市令和6年度住民税非課税世帯給付金のご案内
潮来市令和6年度住民税非課税世帯給付金の支給対象世帯であり、令和6年12月13日時点において、世帯内に18歳以下の児童がいる世帯
以下に該当する場合は、別途申請が必要になりますので潮来市役所子育て支援課までご連絡ください。
扶養している児童1人につき、2万円
潮来市令和6年度住民税非課税世帯給付金の支給対象世帯で、こども加算の要件に該当すると思われる世帯には、当該給付金の確認書にこども加算分の確認書を同封しています。当該給付金の申請を行う際に、併せてこども加算に関する確認書を提出してください。
潮来市令和6年度住民税非課税世帯給付金の確認書に同封した『令和6年度住民税非課税世帯給付金に係るこども加算(2万円分)支給要件確認書』を提出してください。(要申請)
潮来市令和6年度住民税非課税世帯給付金の申請の際に指定された口座に振込をします。
支給まで、申請をいただいてからひと月程度かかります。
※振込先の口座情報に誤りがある場合、お振込が遅くなることがあります。
振込み通知の発送はいたしませんのでご確認をお願いします。
令和7年7月31日(木)です。
申請期限に間に合わない場合は、ご連絡ください。こども加算部分のみ対応可能な場合があります。
※潮来市令和6年度住民税非課税世帯給付金の申請期限は異なりますのでご注意ください
潮来市令和6年度住民税非課税世帯給付金の支給対象世帯で、令和6年12月14日以降に新しくお子さまが生まれた場合には申請が必要です。
「令和6年度住民税非課税世帯給付金に係るこども加算(2万円分)支給申請書」に必要事項を記載し、添付書類と併せて、子育て支援課まで提出してください。(郵送可)
提出いただいた資料をもとに申請内容を精査し、支給を決定します。
申請書に記載の振込先口座にお振込みいたします。
支給まで、申請をいただいてからひと月程度かかります。
振込み通知の発送はいたしませんのでご確認をお願いします。
令和7年7月31日(木)
児童の生年月日が期日に近く、申請が困難な場合は早めにご相談ください。
令和6年度住民税非課税世帯給付金の支給対象世帯で、令和6年12月14日以降に離婚し、引き続き18歳以下の児童を養育・監護しているひとり親世帯等が対象です
申請が必要です。
「令和6年度住民税非課税世帯給付金に係るこども加算(2万円分)支給申請書」に必要事項を記載し、添付書類と併せて、子育て支援課まで提出してください。(郵送可)
提出いただいた資料をもとに申請内容を精査し、支給を決定します。
申請書に記載の振込先口座にお振込みいたします。
支給まで、申請をいただいてからひと月程度かかります。
別途振込み通知などの発送はいたしませんのでご確認をお願いします。
令和7年7月31日(木)
福祉事務所(潮来市役所 1階) 〒311-2493 茨城県潮来市辻626
電話番号:0299-63-1111(代) ファクス番号:0299-80-1410
メールでのお問い合わせはこちら