マイナンバーカードは原則、申請者ご本人にお渡ししますが、やむを得ない理由により来庁できない場合、代理人に受け取りを委任できます。
マイナンバーカードは原則、申請者ご本人にお渡ししますが、やむを得ない理由により来庁できない場合、代理人に受け取りを委任できます。
マイナンバーカードの申請者ご本人が、病気、身体の障害等やむを得ない理由により来庁が困難であると認められる場合に限り、代理人に受取を委任することができます。
代理受取の場合は、申請者本人が窓口へ来庁して受け取る際にご用意いただくよりも、多くの書類が必要になります。
代理受取ができるやむを得ない理由と受取時の持ち物は以下のPDFのチェックリストからご確認ください。
注意:仕事の多忙や通勤といった理由は、やむを得ない理由に該当しません。
1 成年被後見人・保佐人・補助人 [PDF形式/776.95KB]
2 中学生、小学生及び未就学児 [PDF形式/617.26KB]
3 75歳以上の方 [PDF形式/757.27KB]
4 長期入院者(15歳以上) [PDF形式/768.41KB]
5 障がいのある方(15歳以上) [PDF形式/768.67KB]
6 施設入居者(15歳以上) [PDF形式/753.23KB]
7 要介護・要支援認定者(在宅の方) [PDF形式/782.54KB]
8 妊婦 [PDF形式/755.4KB]
9 長期出張者等 [PDF形式/743.69KB]
10 海外留学している方(15歳以上) [PDF形式/755.58KB]
11 高校生・高等専門学校の学生 [PDF形式/758.17KB]
12 社会的参加を回避し長期にわたって家庭にとどまり続けている方 [PDF形式/783.46KB]
代理人による受取時の持ち物に記載している「本人確認書類」については、以下のPDFからご確認ください。
マイナンバーカード 本人確認書類一覧 [PDF形式/261.78KB]
代理人による受取時の持ち物に記載している「顔写真証明書」の様式は以下からダウンロードいただきご使用ください。
1法定代理人による顔写真証明書 [PDF形式/44.33KB]
→申請者が成年被後見人や未成年者(17歳以下)の場合に限り使用できます。
上記様式に申請者ご本人の顔写真を貼付し、法定代理人が署名をすることで本人確認書類の1つ(顔写真証明書)にできます。
2施設長による顔写真証明書 [PDF形式/43.29KB]
→申請者が病院に入院・施設に入所している場合に限り使用できます。
上記様式に申請者ご本人の顔写真を貼付し、入院・入所先の施設長の署名又は記名・押印を受けることで本人確認書類の1つ(顔写真証明書)にできます。
3介護支援専門員による顔写真証明書 [PDF形式/47.63KB]
→申請者が在宅で保健医療・福祉サービスを受けている場合に限り使用できます。
上記様式に申請者ご本人の顔写真を貼付し、サービス提供を受けている介護支援専門員(ケアマネージャー)及びその所属する事業者の長の署名又は記名・押印を受けることで本人確認書類の1つ(顔写真証明書)にできます。
4公的な支援機関による顔写真証明書 [PDF形式/46.84KB]
→申請者が社会的参加(義務教育を含む就学、非常勤職を含む就労、家庭外での交遊など)を回避し、長期にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態であるなど、客観的状況に照らして出頭が困難であると認められる場合に限り使用できます。
上記様式に申請者ご本人の顔写真を貼付し、相談している公的な支援機関の職員と公的な支援機関の長の署名又は記名・押印を受けることで本人確認書類の1つ(顔写真証明書)にできます。
潮来市役所 本庁舎 1階 〒311-2493 茨城県潮来市辻626
電話番号:0299-63-1111(代) (内線112〜115) ファクス番号:0299-62-4152
メールでのお問い合わせはこちら