「顔認証マイナンバーカード」とは、暗証番号の設定や管理に不安がある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、カードの本人確認方法を機器または目視による顔認証に限定したマイナンバーカードです。
1.暗証番号の設定が不要になります。
2.医療機関等において区別できるよう、カードの追記欄に「顔認証」と記載します。
3.署名用電子証明書は、暗証番号(6〜16桁)の入力を顔認証又は目視で代替できないため搭載されません。
4.顔認証マイナンバーカードでは、各種証明書のコンビニ交付サービス、マイナポータルの利用、e-Taxやふるさと納税のワンストップ特例申請等、暗証番号の入力が必要な各種サービスを利用できません。
顔認証マイナンバーカードでは、暗証番号の入力が必要な各種サービスを利用できません。
健康保険証として利用するには、事前に登録が必要です。顔認証マイナンバーカードの場合は、マイナポータルが利用できないため、カードを受け取る際、または通常のカードから顔認証マイナンバーカードへ設定切替を行う前に職員へお申し出ください。事前に登録をしなかった場合は、病院・薬局等の顔認証機で利用登録を行ってください。
利用者証明用電子証明書の有効期限が近くなれば更新手続きを行う必要があります。(暗証番号は不要となりますが利用者証明用電子証明書は有効となっているためです。)
令和5年12月15日(金曜日)
顔認証マイナンバーカードを希望される方
マイナンバーカード受け取りの際に、窓口でお申し出ください。
暗証番号を設定済のマイナンバーカードを持っている場合でも、顔認証マイナンバーカードへの設定切替ができます。また、顔認証マイナンバーカードから暗証番号を設定するマイナンバーカードに変更することもできます。(いずれも無料)
※設定切替後はマイナポータルやセブン銀行ATMで健康保険証の利用登録が行えません。事前に申し込みを行うか、病院・薬局等の顔認証機で利用登録を行ってください。
※代理人による手続きも可能です。申請の際は委任状をお持ちください。なお,利用者用電子証明書が失効している場合、発行手続きが必要なため、代理人による切替手続きが即日ではできませんのでご注意ください。
マイナンバーカード
委任状(代理人の場合)
委任事項付き申請書 [PDF形式/119.4KB]
代理人の本人確認書類(代理人の場合)
潮来市役所 本庁舎 1階 〒311-2493 茨城県潮来市辻626
電話番号:0299-63-1111(代) ファクス番号:0299-62-4152
メールでのお問い合わせはこちら