くらし・手続き
資源ごみ
かん・びん・ペットボトル
市指定の袋(緑色)に入れ、口をしっかりしばって出してください。
この袋で出せるものは、飲料用のかん・びん・ペットボトルです。
かん・びん・ペットボトルは、中身を完全に出し、水洗いをして出してください。
キャップを外して出してください。金属のものであればコンテナへ、プラスチックのものであれば、プラスチック・ビニール類として出してください。
(つぶして出しても結構です。)
プラスチック・ビニール類
透明袋(45L)に入れ、口をしっかりしばって出してください。(※販売されていた黄色の袋(市指定)も今までどおり利用することができます。)
この袋で出せるものは、プラスチック・ビニール類で中身を完全に出し切ったもので、長さが40センチメートル以内で袋に入るものです。
※販売されていた黄色の袋(市指定)も今までどおり利用することができます。
紙類
新聞(チラシを含む)・雑誌・ダンボール・牛乳パックは、それぞれ種類別に分け、必ずひもで十字に縛ってください。
(ガムテープは不可)
晴れた日に出してください。
布類
透明袋(45L)に入れ、口をしっかりしばってお出しください。袋が破けずに持ち上げられる量を入れてください。
使用していただく袋は、プラスチック・ビニール類と同じですが、布類を出すときはプラスチック・ビニール類と混ぜず、布類だけ入れてください。
晴れた日に出してください。
販売されていた黄色の袋(市指定)も今までどおり利用することができます。
このページに関するお問い合わせは
環境課
です。
潮来市役所 本庁舎 2階 〒311-2493
茨城県潮来市辻626
電話番号:0299-63-1111(代) ファクス番号:0299-80-1100
メールでのお問い合わせはこちら
潮来市役所
〒311-2493
茨城県潮来市辻626
【電話番号】0299-63-1111